BUNDOK ソロティピー1をレビュー!コスパの良さと軽量さから入門者や軽量キャンパーに大人気のBUNDOKのソロ用テントを紹介!

Amazonなどにて、ユーザーから人気を集める様々なタイプソロテントを発売するBUNDOKさんのソロティピー1徹底レビューしていきます!

f:id:bikecamper:20200806145218j:plain

出典:Amazon

1万円台前半というかなり低価格なテントですが、作りがかなりシンプルなため、悪天候時にも安心して使える丈夫さ軽量さ、価格の安さに優れており、ソロキャンプ入門者の方や、ちょっとしたソロテントが欲しい方におすすめなんです。

 

コスパが良いAmazonレビュー欄などでも噂のBUNDOKのテントですが、実際に今回紹介するソロティピー1はどんな感じなのかを、実際に筆者がソロキャンプ時の主力テントとして使って感じた感想や特徴をまとめてみました。

 

価格は安いが性能はどうなのか、使用して実際に感じたテントの細かい質感など、購入前に気になるであろう悩みや疑問についてもしっかり解決していきます!

 

筆者がBUNDOK ソロティピー1を購入した理由

筆者は購入時キャンプにハマったばかりだったので、まず一通り安いギアで揃えようとしていたためこのテントに行き着きました。当初は同じBUNDOKから発売されているソロドームと、どちらを購入するか迷いました。

 

f:id:bikecamper:20200613164640j:plain

出典:Amazon

結局、荷物を置いておける広い前室空間が決め手となってこちらのソロティピー1を選んだわけです。

 

ですが、そこまで広い前室はいらない普通のサイズの前室があればいい、もっと安くてかっこいいテントが欲しいと言う方にはソロティピー1の他にソロドームも、とてもおすすめです。

 

BUNDOK ソロドーム↓

見た目や色使いは結構似ています。ソロティピーよりも価格は安めで、重量も約1.88kgと軽めです。

f:id:bikecamper:20200620190311j:plain

出典:Amazon

 

BUNDOK ソロドームの記事はこちら↓

bikecamper.hatenablog.com

 

本当に安いテントが欲しければ、3、4千円もあればAmazon安いテントは買うことができますが、大体耐水圧に問題があったり、シングルウォール(フライシートだけのテント)で荷物を置く前室がなかったりします。

 

ですが、 BUNDOKのソロティピー1なら前室も寝室と同じぐらいの広さがありますし、耐水圧普通の大雨に余裕で耐えられるほどの強さがあります。それでいて重さは2.2kg簡単に外に持ち出せる重量だったのが、筆者がこのテントを選んだ決め手でした。

 

BUNDOKってどんなブランド?

f:id:bikecamper:20200810183920j:plain

出典:BUNDOK
BUNDOKは、物作りで有名である新潟県三条市に本社を構える株式会社カワセさんのブランドです。
 
現在のところ店頭販売は行っていない日本のブランドで、Amazonなどのネットショッピングで主に見かけることが多いため、中国のメーカーと勘違いされた方も少なくないと思います。
 
Amazonなどネットショッピングに特化していて、販売時の店舗の家賃人件費他のメーカーと比べてかなり抑えられているため、ユーザーからはコスパが良いとの声も多く、軽量性収納性優れた製品が多いのが特徴です。
f:id:bikecamper:20200921133213j:plain
f:id:bikecamper:20200921133211j:plain
f:id:bikecamper:20200921133208j:plain
出典:Amazon
そんなBUNDOKの製品の中でも、特にソロ用テントに関しては軽量性や収納性に優れたテントから、面白い秘密基地が作れるような面白いキャンプスタイルが楽しめるものまで、
 
様々なタイプのテントが、手に入れやすい価格でラインナップされていて、2つ以上のBUNDOKのテントを使い分けるようなソロキャンパーさんキャンプ系のYoutuberさんも多いんです。
 

BUNDOKのテント一覧はこちらから

 

 
 

BUNDOKソロティピー1細かな特徴や使用感を解説!

まずはソロティピー1のスペックから

f:id:bikecamper:20200613150624j:plain

出典:Amazon

ソロティピー

重量

約2,200g

収納サイズ

長さ42×19×19cm

展開サイズ

240×240×高さ150cm

構造

ダブルウォールワンポールテント

フライ防水能力

3000mm(フライ)、5000mm(ボトム)

カラー

ライトベージュ×ブルー、ダークグリーン、カーキ

人数

1人用

Amazonカスタマーレビュー:☆4.5(レビュー数:456時点)

BUNDOKソロティピー1は持ち運びがとてもしやすい

f:id:bikecamper:20200613155933j:plain

出典:Amazon

収納サイズはφ19cm×42cmと結構コンパクトに収まります。収納するケースもコンプレッサー(圧縮するための紐)がついているのが、荷物のかさを減らしたい人にとってかなり嬉しいポイントです。

 

筆者もAmazonなどを見る感じ、最近だと設営時の使い勝手が良く、前室の広いソロ用のティピーテントは他社でもたくさん発売されているようです。ですがどれも4kg以上の重量があったり、収納サイズがソロにしては大きすぎるといった印象です。

 

一方、ソロティピーの重量は約2.2kgと山岳テント並みとは言えないですが、自転車やバイクへの積載徒歩キャンパーにはありがたい軽量さとなっています。

 

オートキャンパーにはソロティピーTCもおすすめ 

f:id:bikecamper:20200712124121j:plain

出典:Amazon

ソロティピーTC

重量

4.8kg

収納サイズ

長さ44×24×24cm

展開サイズ

240×240×高さ150cm

構造

ダブルウォールワンポールテント

フライ防水能力

2000mm(フライ)、5000mm(ボトム)

人数

1人用

オートキャンパーやバイクでのキャンパーには、ソロティピーの後に発売されたソロティピーTCもおすすめです。

 

素材に火の粉に強い素材のポリコットンが使われているため、重量は4.8kgで、価格も¥24,800とソロティピーの2倍となっていますが、写真のように跳ね上げができ、前室のサイズが大きくなったり、前部だけでなく後部も開放することができるなど、ソロティピーにはないレイアウトの自由さがあります。

 

またソロベース同様火の粉に強い素材となっているので、テントのの下にローコットを置いて長時間じっくり、焚火や薪ストーブを楽しめます。スカート付きで冬場は冷気を遮断でき、夏場は巻き上げることもできます。

 

BUNDOK ソロベースが気になっている方もソロティピーTCの購入も是非検討してみてはいかがでしょうか?

 

軽さや安さで選ぶならオリジナルのソロティピーでも、十分なテントの快適性があって、ソロティピーを選ぶのも良い選択だと思います。

BUNDOK ソロティピー1のインナー内の居住性について

f:id:bikecamper:20200613151857j:plain

出典:Amazon

就寝時、よっぽど高身長でなければが壁に当たるということはありませんが、ワンポールテントなので部屋の高さが上がるにつれて狭くなっていく感じです。ローコットなら全然置けますが、高さのあるコットは厳しそうです。

 

見ての通りインナーはフルメッシュなので夏場は快適そうですが、冬はどうでしょう。高さのあるコットが置けない点も考えると雪中キャンプや地面が冷える冬に使うのは厳しいかもしれません。

  

幅は100cmで1人用のテントとされていますが、無理をすれば2人でも寝れそうです。親子、カップは行けても男2人は厳しいぐらいの横幅となっています。

 

写真のようにテントの入り口とインナー分の入り口は巻き上げることで寝る前までは開けっぱなしにすることができます。夏場はインナーだけ閉めて外の景色を見ながら就寝…なんてこともできます。あともちろんインナーテントは外すことができます。

 

ソロティピー1の前室は寝室と同じぐらいの広さ

テントの前室寝室と同じぐらいのサイズがあるので、よっぽど荷物が多い人でなければ荷物がテントからはみ出すこともありません。一応荷物が少なければ、寝る前に前室で椅子に座って本を読めるぐらいのスペースはあります。

 

ただし開け放つとテントの壁が斜めなので、雨の日だと雨が入ってきて濡れやすいのは、1つ気になる点です。ティピーテントの難点の1つです。

 

タープとの連結も簡単なので、雨の日はタープがあると濡れずに済みます。ですがタープがないと雨の日の使用は厳しいかもしれません。

f:id:bikecamper:20200613155542j:plain

出典:Amazon

同社のタープを持っていっても重さは合計で約4.4kg(タープの重さは2.2kg)と自転車でもなんとか持っていけそうな感じです。複数人ならタープを複数人で共有もできます。

 

タープもテントと同じカラーのものも売られており、統一感があります。価格も大体¥4,200から¥5,000程度(カラーによって変動)でBUNDOKはタープも安くで買うことができるのでおすすめです。

BUNDOKソロティピー1の使用していて気になる点2つ

f:id:bikecamper:20200806161847j:plain

BUNDOK ソロティピー1で少し気になる点は雨の日でしょうか、もちろん耐水圧はしっかりしていてフライシートで3000mmで、ボトム(インナーの底)で5000mmあります。大雨なら余裕で耐えられる耐水圧です。

 

軽量な分生地も薄いため雨が降った後の朝などに生地がしっとりしていることがあります。

 

ですがテントが少し乾きにくいぐらいで特に大きな問題ではありませんでした。日本企業の製品なので、生地は薄くても縫製などはしっかりしていて、ちぎれたり縮んだりといった心配は特にありませんでした。

 

また自立式ではないので重りがないと室内などでは立てられないので、ペグが打てない環境で使うのは難しそうです。

 

BUNDOKの他のテントや、他メーカーでも言えることですが、付属のペグはそこまで強度はないので、別に強度のある軽量なペグを持っていると良いでしょう。

 

筆者は、重量のある鋳造ペグ以外は、基本消耗品だと考えているので、なるべくコスパの良い安いものを使っています。

設営も簡単!BUNDOKソロティピー1の設営の仕方

ティピーテントの設営は、基本ペグを打ってからポールを立てるだけなので設営はめっちゃ簡単です!

f:id:bikecamper:20200613164416j:plain

出典:Amazon

まず4隅にペグを打ちます。ポールを組み立てたら

f:id:bikecamper:20200613164640j:plain

出典:Amazon

中心からポールを立ち上げます。インナーテントは開封当初からフライシートについています

f:id:bikecamper:20200613165029j:plain

出典:Amazon

必要な場所にペグを打って完成です!風が強い日はロープも張るといいでしょう。

 

設営はペグを打ってポールを立てるだけなので最初で15分慣れると5分ほどで立ち上がると思います。収納サイズも大きさには余裕があるので時間は取らないでしょう。しまい終わってからコンプレッサーがついているので簡単にかさを減らせそうです。

 

 

 

BUNDOKソロティピー1のまとめ

f:id:bikecamper:20200806145218j:plain

出典:Amazon

BUNDOKで最近では軍幕テントと呼ばれ、様々なレイアウトを楽しめるソロベースなども人気がありますが、ソロティピー1もソロベースより軽量で安いので、こちらを購入するメリットもたくさんあると感じました。

ソロティピー1は見た目も可愛いので僕はかなり気に入っています。初めて手に入れたテントで思い入れもあるので、これからもソロでキャンプをする時の主力テントであり続けるでしょう。

 

 

今回はコストパフォーマンスが良く、入門者や軽量キャンパーにおすすめのBUNDOK ソロティピー1を紹介しました!軽量テントや、安いテントを探している人の参考になれば幸いです!

 

 関連記事

bikecamper.hatenablog.com 

bikecamper.hatenablog.com

 

bikecamper.hatenablog.com

NatureHike CloudUP2(クラウドアップ2)テントレビュー!軽登山やツーリングで大活躍!コスパいいと評判のネイチャーハイクのテントの細かな使用感を解説!

今回はNatureHikeCloudUP2というテントをレビュー!コスパ、品質共に良しとの噂のNatureHikeの中でも1番人気と呼ばれるCloudUP2がどんなテントなのか解説していきます!

 

NatureHikeCloudUP2は、高価でちょっと手を出しにくいイメージのある山岳テント並みの軽量さで、かつ価格は1万円代前半ととても手に入れやすく、登山から、自転車でのツーリング軽量スタイルキャンプ、サブテンとして持っておくなど様々な使い方ができます。

 

価格はとても安いが、不備などはないのか、性能はどんな感じか、設営は簡単かなど実際に使ってみた感想を交えて、購入前の疑問や悩みもしっかり解決していきます!

f:id:bikecamper:20200526125756p:plain

出典:naturehike

 

 

 
 

NatureHikeでも1番人気のCloudUPシリーズ

f:id:bikecamper:20200612170509j:plain

出典:Amazon

CloudUP シリーズはNatureHikeで1番売れているテントのシリーズで、特に人気の高いCloudUP2の重さは付属品もろもろ込みで1,730g山岳テント並みの軽量さです。

 

山岳テントといった軽くてコンパクトなテントは高価なイメージがありますが、NatureHikeのCloudUP2ならグランドシートやペグなどの付属品込みで1万円代前半で手に入れることができます。

 

このように山岳テントは高価で手が出ない…という悩みを吹き飛ばしてくれるのがNature HikeのCloudUPシリーズになります。これがAmazonなどのネットショップや中国やタイなどの様々な地域たくさん売れていく理由ですね。

 

CloudUPシリーズにも様々な種類があります。軽量だが非自立式の1人用のCloudUP 1自立式で2人用なのにCloudUP1とほとんど重さの変わらないCloudUP2、スノースカートのついたモデルのCloudUP2などがあります。

 

今回はNatureHikeでも1番人気の高いCloudUP2を実際の使用感をもとにレビューしていきます。

CloudUP2はどんな感じ?テントの特徴などをレビュー!

まずはスペックを確認

まずはCloudUP2(アップグレード版)のスペックを見ていきましょう!

f:id:bikecamper:20200525183739j:plain

出典:naturehike

Cloud UP 2

重量

1,730g

収納サイズ

長さ40×13×13cm

展開サイズ

275×125×高さ115cm

生地

20Dシリカゲルナイロン(片面)

     /210Tチェック柄ポリエステル

フライ防水能力

3000mm

人数

1、2人用

Amazonカスタマーレビュー:☆4.3(レビュー数:411時点)

CloudUP2の開封レビュー!

CloudUP2のフライシートの耐水圧はPU3000mmとかなり高く、雨の日の屋外でも全く問題なかったです。一度海辺の風の強い場所で貼りましたが、ロープを貼っていたのテントが飛んでいくようなことはありませんでした。

f:id:bikecamper:20200612152443j:plain

出典:Amazon

ペグが折れたなどのレビューも聞きますが、使ってみた感じ他のメーカーのテント付属のペグよりは強そうな印象です付属のペグというのはすぐに折れるのは仕方ないですよね。

 

筆者は、重量のある鋳造ペグ以外は、基本消耗品だと考えているので、なるべくコスパの良い安いものを使っています。

 

↓このFreellというブランドのアルミペグNatureHikeのテント付属しているものににていて、コスパも良いので、予備だったり、交換用として持っておくと良いでしょう。

また付属品としてグラウンドシートがついてくるので、わざわざ新しいものを買う必要がないのもNatureHikeのテント人気の理由の1つだと思います。

 

NatureHikeのテントはたびたびデザインのアップデートも行われているみたいで、安心です。

 

おうちキャンプやカンガルースタイル

CloudUP2は自立式なので今流行のおうちキャンプでも使えるテントです。インナーだけだと中が丸見えでカンガルースタイル(大型のテント内に小型のテントを設営すること)や部屋キャンなどにももってこいのテントです。

 

もちろんコンクリートアスファルトの上にも設営が可能で、携帯性の高さや設営の早さもあって、どこでもさっと立てることが可能なテントといえます。

 

カンガルースタイルの例↓(CloudUP2ではないです)

 

CloudUP2は男2人だとテント内が少し狭いかも

f:id:bikecamper:20200612153229j:plain

出典:Amazon

人数は2人用と書いてありますが、1人で利用しているユーザーが多いです。2人で寝てみた感想としては、親子やカップなどならちょうどいいかもですが、男2人でテントで寝るとかなり圧迫感があります。

 

前室もそこまで大きくないので、1人で使うのがおすすめです。1人で使うとテント内のスペースも余裕があっていい感じです。

CloudUP2の気になる点は?

欠点①入り口が狭い

f:id:bikecamper:20200806210141j:plain

出典:Amazon

CloudUP2は軽量化のためか入り口がとても狭く、テントの居住空間もどうしても狭くなってしまいます。

 

軽量性よりも居住性を重視したかったり、テントへの出入りをスムーズにしたい方は、NatureHikeのMongarというテントなどもおすすめです。

 

↓Mongarなど他のテントも紹介しています↓

bikecamper.hatenablog.com

bikecamper.hatenablog.com

欠点②2,000m以上の登山用テントとしては少し重たい

Cloud UP 2は付属品込みで、1,700gとかなり軽量で、標高1,000m級の山で気軽に登山を楽しむ分にはちょうど良いのですが、2,000m以上の山を登ってテントを立てるのは少し怖いです。

 

NatureHikeのCloudUP2も、流石にモンベルなどの3万円以上する山岳テントに耐風性などで勝てないので2,000m以上での山での使用は難しそうです。もちろんツーリング2,000m以下の登山などの使用方法なら全然問題ないと思います。

設営も簡単!CloudUP2の設営の仕方

山を縦走したりするのに使う山岳用テントは、軽さとそれから設営、撤収の速さも重要なポイントです。CloudUP2も例に漏れず簡単に設営、撤収ができます。

 

もちろん設営と撤収の時間の速さは登山以外の時も大いに役立ちます。

f:id:bikecamper:20200612160448j:plain

出典:Amazon

フレームを組み立てて立ち上げます。CloudUP1ならば3つのインナーテントの穴にCloudUP2ならば4つの穴に差し込んで立ち上げます。

f:id:bikecamper:20200612160350p:plain

出典:Amazon

インナーテントについているフックをフレームに留めます。

f:id:bikecamper:20200612160354p:plain

出典:Amazon

あとはペグを打って、必要ならばロープを付けます。フライシートや、ロープの張りを調節して完成です!

 

CloudUP2の設営は最初は立て方が簡単なこともあり約15分、慣れたら5分程度で立てられます。撤収も同じぐらいで片付けられます。

 

収納袋もゆとりがあるのでしまうのにも手間取りません。もちろん収納サイズもφ13×40cmとかなりコンパクトです。

そもそもNatureHikeってどんなブランド?

NatureHike(ネイチャーハイク)は2005年中国寧波市で設立された「軽量なアウトドアの旅」をコンセプトにしたブランドです。

 

NatureHikeのテントは山岳テント並みの軽さ中国アウトドアブランドの強み格安を実現しています。製品はテントだけでなく、コットや椅子などにも軽くて安い製品がいっぱいあります。

 

f:id:bikecamper:20200714135127j:plain

出典:Amazon

上の写真のコットなんかもAmazonで有名ですよね!

 

どれも軽量高品質で、調べる中で筆者もつい欲しくなる製品がたくさんありました。

 

現在は中国やタイなど、いくつかの国で代理店を持っており、たくさんの国でNatureHikeのテントや製品がかなり選ばれています。日本では今のところネットでの販売が主で、歴史もまだ浅いですが、キャンプ場でNatureHikeのテントを見ることが多くなるなど、日本での人気や信頼も高まりつつあります。

NatureHikeのテントは登山やツーリング軽量スタイルのキャンプ向けのテントを多数展開しています。どれも軽さ安さだけでなく、個性的な興味深いものがたくさんあります。 

詳しくは他記事で紹介しているので、是非テント選びの参考にしてください↓

NatureHike CloudUP2の口コミは?

f:id:bikecamper:20201006185730j:plain

出典:Amazon
Amazonカスタマーレビュー評価:★4.3(レビュー数:603時点での評価)
 
販売元にもよりますが、今回リンクを載せた販売元の評価は★4.3となかなかの高評価です。
否定的なレビューとして、
 
・インナーの上半分がメッシュで、冬場は冷気が入ってくる
高山登山などのハードな環境では耐風性が心配
 
などがありますが、コスパがいい保証がしっかりしているなど総じて良い評価が多い印象でした。
 
高山登などの過酷な環境下で使用するには少し不安が残りますが、標高2000m級以下での登山ツーリングやバックパックキャンプで使う予定の方であれば、特に問題なく、使用できておすすめです。
 

アフターサービスや保証がしっかりしている

【高品質】フリースタンディング型テント、ペグをしないと自由に立つこともできるプロフェッショナルテントです。取扱説明書が付属しておりますので、テントの設置に安心です。また、12ヶ月の保証とプロなカスタマーサポートを提供いたします。

出典:Amazon 商品概要欄

保証があると何かと安心して購入ができますよね。

レビュー欄からも、不備があったときの保証がしっかりとなされている様子がいくつか見受けられました。

購入方法

店頭販売は行っていない

2020年10月現在日本での店頭販売は行っていないようで、中国からの輸入品でAmazon楽天などのネットショップでの入手が一般的です。

海外では販売店がある地域もあるみたいです。

Amazonでは販売元が多数あるので確認しましょう!

f:id:bikecamper:20201006191327j:plain

出典:Amazon

アフターサービス保証価格Amazonの中でも多数に分かれているテントの販売元によって変化するので、しっかり確認してから購入しましょう。

個人的には、下の販売元がレビュー数が多く評価も高いので保証もしっかりしている可能性が高そうでおすすめです↓

NatureHike CloudUP2レビューのまとめ

f:id:bikecamper:20200612163406j:plain

出典:Amazon

軽登山やツーリング用としてや、その他荷物を軽量化したい方Cloud UP 2か、前に筆者が紹介したsoomloomの格安テントの記事ほとんど同じ形のテントが特にコスパが良くて筆者的におすすめです!

 

↓目次から景山というテントに飛んでもらえると、Cloud UP 2に似た安いテントについて解説しています!興味がある方は是非ご覧ください!↓

bikecamper.hatenablog.com

 

NatureHikeのテント当たり外れがあるとも言われますが、 Hiby 3Amazonでの評価4.3とかなり高く、当たりの部類だといえます。少数ではありますが、時々部品が欠損していたなどというレビューを見ることがありますが、しっかり販売側が対処しているような印象を受けました。

 

アフターサービスが不安な中国メーカーも多いですがNatureHikeはちょっと違うように感じました。日本での歴史が浅いですが、最近キャンプ場でもNatureHikeのテント見かける機会が増えており、日本のユーザーからの信頼や人気かなり高まりつつあります!

 

どうしても心配だという方は他のテントがいいかもですが、そうでない方にはNatureHikeのテント、そして特にCloud UP 2おすすめのソロテントです!

 

今回紹介したテント

関連記事

bikecamper.hatenablog.com

【NatureHikeのテント】軽量で登山やキャンプツーリングなど様々なシーンで活躍!特におすすめの5つのテントを厳選、比較!

今回はNatureHikeのテント特に失敗が少なくで、人気の高いテントについてまとめてみました!

 

NatureHikeのテントはまだまだ日本での販売の歴史も浅く、情報もそんなに多くないので、実際にキャンプで使用するのは不安って方もいらっしゃるかもしれません。ですが、最近だとキャンプ場などでNatureHikeのテントを見かける機会が増えるなど、日本のユーザーからの信頼や人気はかなり高まりつつあります。

 

そんなNatureHikeのテントの中でも人気の高い筆者的にもおすすめのテントを5つ厳選して、比較してみました!自分に合った使い道、見た目のテントを探してみてください!

f:id:bikecamper:20200707214730p:plain

出典:naturehike

 

コスパ最高と話題のNatureHikeってどんなブランド?

NatureHike(ネイチャーハイク)は2005年中国寧波(ねんは)市で設立された『軽量なアウトドアの旅』をコンセプトにしたアウトドアブランドです。

 

山岳テント並みの軽さと中国アウトドアブランドの強みの格安を実現しています。製品はテントだけでなく、コットや椅子なども軽くて安い製品がいっぱいあります。どれも多機能高品質で、調べる中で僕も欲しくなるものがたくさんありました。

 

f:id:bikecamper:20200823115624j:plain

出典:Amazon

上の写真のコットなんかも有名ですよね!

 

現在台湾、韓国、タイ、インドネシアなどたくさんの国に代理店を持っており、様々な地域でNatureHikeの製品が活躍しているようです。

 

NatureHikeの超軽量なテントを紹介

NatureHikeの多くのテントでは、グラウンドシート曲がりにくい形をしたペグが付属されており、新しく買わなくても良いのも嬉しいポイントです!

ソロ用(1~2人用)テント

1.Cloud UP 1

f:id:bikecamper:20200525181134j:plain

出典:Amazon

重量:1,152g(本体のみ)

収納サイズ:φ12×40cm

構造:吊り下げ式ダブルウォール3シーズンテント

フライ防水能力:PU4000mm

人数:1人用

カラー:グレー、ライトグリーン、オレンジ

 

こんな方におすすめ↓

軽量性重視の方、一人でしか使わない方

このテントの…

良い点軽量でコンパクト吊り下げ式なので狭い場所でも立てられる

悪い点入り口が狭いため居住スペースと前室が狭い、半自立式テントである

 

f:id:bikecamper:20200712095616j:plain

出典:Amazon

 

最もスタンダードな1人用のテントです。1人でしか使う予定のない方は一番人気のCloud UP 2でなくこちらを買うのもありだと思います。このテントだと付属品も合わせても1.6kgぐらいにおさまるのではないでしょうか。

 

Cloud UP 2と違って半自立式テントなので、ペグが打てない環境(屋内など)などで立てる予定のある方はCloud UP 2をおすすめします。 

2.Cloud UP 2 (アップグレード版)

f:id:bikecamper:20200525183739j:plain

出典:naturehike

重量:1,240g(本体のみ)

収納サイズ:φ13×40cm

構造:吊り下げ式ダブルウォール3シーズンテント

フライ防水能力:PU4000mm

人数:2人用

 

こんな方におすすめ↓

1人でもスペースに余裕の欲しい方、2人使用でできるだけ荷物を軽くしたい方

このテントの…

良い点…Cloud UP 1と同じく軽量でコンパクト吊り下げ式なので狭い場所でも立てられる、Cloud UP 1と比べて1人で使うとスペースは広い、自立式テンである

悪い点…前室が狭く2人だと荷物を置くスペースが少ない 

 

f:id:bikecamper:20200712095536j:plain

出典:Amazon

 

NatureHikeの中で一番人気のテントです。1人用に見えますが2人でも親子やカップルなら普通に寝れると思います。男2人で使うと前室が狭いので荷物が置けないかもしれません。

 

1人だと荷物も寝袋の横に置けます。失敗しにくく、1番人気で1番筆者もおすすめのテントです。自立式テントでペグを打たなくても立てられます。

 

↓Cloud UP 2について他の記事でもまとめているのでよかったら参考にしてみてください!↓

3.Mongar

f:id:bikecamper:20200525201319j:plain

出典:Amazon

重量:1,810g(本体のみ)2,180g(付属品含む)

収納サイズ:φ15×50cm

構造:ドーム型ツードアダブルウォール

フライ防水能力:PU4000mm

人数:1~2人用

カラー:グレー、グリーングレー、グリーン、パープル

 

こんな方におすすめ↓

軽さより居住性重視の方、大きめの出入り口が欲しい方

このテントの…

良い点…Cloud UP シリーズよりも居住性が高くテントの出入りがしやすい、ツードアなので風通しが良い

悪い点…少しだけCloud UP シリーズよりも重い、

 

f:id:bikecamper:20200712095443j:plain

出典:Amazon

 

NatureHike Mongarの一番の特徴は居住性が良いことです。冬の場合デメリットになりますがツードアのため風も通ります。インナーにはポケットが2つと吊り下げ式のネットが1つあり収納もバッチリです。

 

本体のみだと重さがCloud UPシリーズとそれほど変わらないので重さにこだわらないならこちらがおすすめです。NatureHikeのテントでシンプルで軽量だけど居住性も重視したい人ならこれです。

複数人用(2~4人用)テント

1.Hiby 3

f:id:bikecamper:20200525205141j:plain

出典:Amazon

重量:2,560g(本体のみ)3,150g(付属品含む)

収納サイズ:φ17×54cm

構造:タープスペース一体ダブルウォール

フライ防水能力:PU4000mm

人数:2~3人

 

こんな方におすすめ↓

広い前室が欲しい方、広いスペースで過ごしたい方

このテントの…

良い点前室が広い、インナー取り外し可能

悪い点…1人で使うには少し重いかもしれない

 

f:id:bikecamper:20200708125914p:plain

出典:Amazon

 

とても前室が広く、ドアを開け放てば調理も前室でできそうです。居住性も良さそうです。自立式で、インナーは取り外し可能です。

 

1人で使うには少し、重いかもしれないですがタープいらずなので登山じゃなければ気にならないでしょう。カップルなどにもおすすめの複数人用テントです。

 

↓Hiby3詳細記事よかったら参考にしてみてください!↓

bikecamper.hatenablog.com

f:id:bikecamper:20200525205019j:plain

出典:Amazon

 

2.OPALUS 3

f:id:bikecamper:20200525211723j:plain

出典:Amazon
 

重量:2,316g(本体のみ)2,980g(付属品含む)

収納サイズ:φ18.5×60cm

構造:トンネル型ダブルウォール

フライ防水能力:PU4000mm

人数:2~3人

 

こんな方におすすめ↓

上で紹介したHiby3より広い前室が欲しい方、ハイブランドのトンネル型(かまぼこ型)テントが欲しいけど予算がない…という方

このテントの…

良い点…前室が広く雨でも問題ない、前室で調理ができそう

悪い点…テント内の高さはそれほど高くない

 

f:id:bikecamper:20200712095707j:plain

出典:Amazon

 

NatureHikeのトンネル型テントです。他社のトンネル型テントよりも安いのでこれもおすすめの複数人用のテントです。これの他にひとまわり小さい「OPALUS 2」2万円ほどで1~2人用「OPALUS 4」約3万円ほどで3~4人用があります。

 

前室が先ほどのHiby3より広く、それでいてこの値段は安いと思います。他社のトンネル型テントよりも安いのでおすすめの複数人用のテントです。ポールをフライシートのスリーブに通して立てます。インナーは取り外し可能で、シェルターとしても使用可能です。

 

テントの奥側を写真のように巻き上げることができ、風をしっかりと通すことが可能です。

f:id:bikecamper:20200823112833j:plain

出典:Amazon

f:id:bikecamper:20200525214431j:plain

出典:Amazon

NatureHikeのテントを比較、厳選!のまとめ

f:id:bikecamper:20200526125756p:plain

出典:Amazon

NatureHikeのテントを選ぶなら

とにかく軽いテントが良い→Cloud UPシリーズ

風通しが良くて居住性の良いテント→Mongar

広い前室が欲しい→HibyやOPALUSシリーズ

 

この5つが人気で失敗が少ないと思います。

 

NatureHikeはレビューなどで、軽量で値段も安いのでポールが折れたり生地を引っ張ったら破けたという話も聞きます。それでも NatureHikeはアフターサービスも他の中国のアウトドアブランドより比較的迅速に対応しているようで、良い印象を持ちました。

 

まだまだ日本での販売の歴史は浅いですが、ここ最近、日本のキャンプ場NatureHikeのテントを見かける機会が増えてきているので、日本のユーザーからの信頼や人気は高まりつつあるといえます。どうしても不安な方国産のブランドのテントが良いかもですが、そうでない方には本当におすすめです。

 

NatureHikeにはテント以外にも様々な製品がラインナップされていてどれも軽くて高品質です。テント以外の物も欲しくなるようなものばかりなのがすごいです。皆さんも調べてみたら、欲しいと思う商品がきっと見つかると思います。

 

是非NatureHikeで自分に合ったテントを見つけてみてください! 

 

↓今回紹介したテント↓

関連記事

bikecamper.hatenablog.com

bikecamper.hatenablog.com

 

bikecamper.hatenablog.co 

bikecamper.hatenablog.com